中小企業の『困った…』を『できた!』に変えるIT化のプロ☆榎戸
- 名前
- 榎戸重記
- 会社名
- 有限会社トコシエ
- キャッチコピー
- 課題発見から解決まで一緒に歩む
- 一言
- 45年のSE経験を活かし、中小企業の業務改善をサポート。「何をしたらいいかわからない」から一緒にスタートし、小さく始めて確実に成果を出します。
中小企業の「困った…」を「できた!」に変える IT化のプロ
あなたの会社、こんなお悩みありませんか?
- 新規客が増えない
- 売上が伸び悩んでいる
- 残業が多くて効率化したい
- ITを導入したいけど何から始めていいかわからない
- システム会社に相談したら「仕様を決めてください」と言われて困った
私が解決します!課題発見から解決まで一貫サポート
こんにちは、榎戸です。45年のシステムエンジニア経験を活かし、中小企業・個人事業主様の業務改善とIT化をサポートしています。
他社との違い:お客様の「やりたいこと」を一緒に見つけます
多くのIT会社は「仕様を決めてください。それに従って作ります」というスタンス。でも実際は、何をどうしたらいいかわからないのがお客様の本音ですよね。
私は違います。
今まで実施してきた事例はこちらから↓
私の強み
1. 課題ヒアリング・分析のプロ
- お客様の現状業務を詳しくヒアリング
- 運用フローを可視化して改善ポイントを発見
- 「なんとなく困っている」を「具体的な解決策」に変換
2. 小さく始めて段階的に成長
- いきなり高額なシステムは提案しません
- まずは無料ツールから始めて、段階的にレベルアップ
- お客様の予算とリテラシーに合わせたオーダーメイドプラン
3. 東京都・千葉県専門家登録で低コスト実現
- 行政の専門家制度を活用
- 専門家費用を抑えて質の高いコンサルティングを提供
4. ワンストップサービス「コラボプラザ」
- 自社開発のマルチテナント環境
- 複数のお客様で共有することで導入・運用コストを大幅削減
- メンテナンス作業も効率化でリーズナブルな価格を実現
サービス内容
業務改善支援
課題分析 → 改善計画立案 → IT導入支援
お客様の業務を詳しく分析し、IT活用による効率化・売上向上をご提案します。
Webシステム開発
低コスト・高品質なWebサービス
コラボプラザ環境を活用し、従来の半分以下のコストでWebシステムを提供。特に以下のシステムが得意です:
- ホームページ(クラウド環境)
- 月極駐車場管理システム
- 融資管理システム
- Web試験システム
- 飲食店向けモバイルオーダーシステム(最新サービス)
お客様の声
社労士事務所様 「ITがほとんどわからない私でも、榎戸さんが丁寧に相談に乗ってくれて、自分で記事更新ができるホームページが完成。2つ目の会社設立時も迷わず榎戸さんにお願いしました」
駐車場管理会社様 「手書きのノート管理からシステム化。管理がとても分かりやすくなり、業務効率が大幅に向上しました」
なぜ中小企業支援にこだわるのか
大手企業で30年間システム開発に携わってきましたが、ずっと心の中にあったのは「中小企業・個人事業主の方にこそ、ITの力を届けたい」という思いでした。
大手には充分なIT投資ができますが、本当にITの恩恵を受けるべきは、日々の業務に追われている中小企業の皆様です。
あなたの「困った」を「できた!」に変えるお手伝いをさせてください。
まずはお気軽にご相談ください。お客様の現状をお聞かせいただき、最適な解決策をご提案いたします。
大学生の夢から40年、ついに実現した「1万社に使えるシステム」への挑戦
大学卒業時の大きな夢
大学4年生の時、担当教授にこんなことを言っていました。
「自分で独立して、1万社に使えるシステムを作ります」
コンピューターを学んでいた私にとって、ちょうど日本にパーソナルコンピューターが出現した時代。 なんだか面白そうだなと思って、父親の貸金業の電卓計算をシステム化してみたんです。
それが、40年続く私のシステム開発の原点でした。
30年間のサラリーマン時代で見えた現実
大手企業でシステムエンジニアとして30年間働きました。 一部上場企業の大きなシステム開発に携わり、それなりに充実した日々でした。
でも、心の中にはずっと引っかかるものがありました。
「なぜか私は中小企業、個人事業主の方にITを届けたい」
この思いだけは、30年経っても変わりませんでした。
父親の小さな事業でシステムを作り続けていたからでしょうか。 大手企業には潤沢なIT予算があるけれど、本当にITの力を必要としているのは、 日々の業務に追われている中小企業の皆さんだと感じていたんです。
50歳を過ぎて、背中を押してくれた一言
50歳を過ぎた頃、密かに法人を立ち上げていました。 妻を社長にして、副業がバレないようにこっそりと。
ある日、倫理法人会の先輩とばったり会った時のことです。
「榎戸君、何してるの?」 「実は会社があるんですけど、サラリーマンです。うまくいったら会社辞めます」
そう答えた時、その先輩がすごく柔らかい口調で、でもズバリと言ったんです。
「それじゃダメだよね。自分で宣伝して頑張らないとダメよね」
たったそれだけの言葉でした。 でも、なぜか私の心に深く刺さりました。
そうだよな...と。
ちょうどその時、上の子は社会人、下の娘も大学4年生。 「お父さんも卒業していいかな」と思ったんです。
52歳での無謀な独立でした。
壁にぶつかった時、諦めなかった理由
独立したものの、順風満帆ではありませんでした。
3〜4年前のことです。 AI機能付きのWeb試験システムを開発していたんですが、 協力会社がいきなり業務停止。会社が倒産してしまいました。
200万円が一瞬で飛び、補助金も成果がないので出ない。 体調も悪くて判断もできない状態。
「もう自分も会社を畳むしかないかな...」
そう思った時もありました。
でも、そこで腐ってもしょうがない。 体は動かないけど、頭は働く。 自分で稼ぎに行こうと、週5で3カ月間プロジェクトルームに通いました。
すぐに決まったんです。 なんとかなるもんだなと思いました。
一人じゃない、チームだから乗り越えられた
BNIに入ったことで、大きく変わりました。
それまでは同業者は競合相手でした。 自分ができる範囲でしか提案できない怖さがありました。
でも今は、皆さんがチーム。 お客さんを分析していく中で、自分が答えを出せなくても、 そのプロにお願いすればいい。
本当に、お客さんにとって最適な提案ができるようになったんです。
AWSへのサーバー移行の時も、一人だったら諦めていたかもしれません。 でも周りの方が「俺やれるよ」と手を上げてくれて、 最後まで諦めずに前向きに取り組めました。
ギリギリ危なかったけど、間に合った。 それ以来、何の問題もなく動き続けています。
あの時は本当に「自分で自分を褒めてやりたい」と思いましたね。
お客さんの喜びが、何よりの励み
社労士の女性のお客さんがいらっしゃいます。 ITはほとんど意味がわからない方でした。
「何をしたいんでしょう?どうしましょう?」 こちらから積極的に課題を見つけて提案しました。
ホームページが完成した時、 「いいのができました」と喜んでもらえました。
そして去年、その方がもう一つ会社を起こした時、 「新しい会社のホームページもお願いします」と言ってくださったんです。
駐車場管理システムを作った時も、 「手書きのノート管理から、とても分かりやすくなりました」 と担当の方から言ってもらえました。
こういう小さな喜びが、何よりの励みなんです。
60歳の孤独死が教えてくれたこと
去年、親戚が60歳で孤独死しました。 2回結婚してお子さんもいるのに、一人でアパートで亡くなってしまった。
「なんで声をかけてくれなかったのかな」 「なんで俺はもっと聞いてあげられなかったのかな」
そんなことを考えました。
だからこそ、今は留学生の専門学校で講師もしています。 アジアの若い子たちが日本に来て、バリバリ働きたいと言ってくれている。 その応援をしていきたいんです。
みんなが楽しく過ごせるように。 誰も一人で困らないように。
これからも変わらない思い
大学卒業時の「1万社に使えるシステム」という夢。 今でもその気持ちは変わりません。
多くの中小企業の方にITを使ってもらって、 その会社が良くなって、 「良かった」と言ってもらえる。
そんな小さなシステムを作り続けていきたい。
卒業時から変わらない、私の思いです。
企業経営は、課題が出てきた時に諦めずに「なんとかなる」と最後まで頑張ること。 今も課題はいっぱいあるけれど、きっとなんとかなるでしょう。
そんな気持ちで、今日も中小企業の皆さんの「困った」を「できた!」に変えるお手伝いを続けています。
あなたの会社の現場作業、見直してみませんか?
ITって言葉に身構えてしまうあなたへ
「ITでなんとかしたい」と思っても、 「ITなんて俺にはわからない」 そう思って諦めていませんか?
実は、これまでお手伝いしてきたお客様も、皆さん同じことをおっしゃっていました。
でも大丈夫です。 ITは手段に過ぎません。
大切なのは、今のあなたの業務を見直すこと。 そして、面倒な作業を自動化することです。
あなたも、こんな状況ではありませんか?
毎日同じような手作業の繰り返し... 「もっと楽にならないかな」と思いながらも、 「でも、これしかやり方を知らないから」と諦めている。
売上を上げたいけれど、現場の作業に追われて新しいことを考える余裕がない。
システム会社に相談したら、 「仕様を決めてください。それがあれば何でも作ります」 と言われて、結局何も進まない。
実は、多くの中小企業の経営者様が抱えている共通の悩みなんです。
私があなたにお約束できること
あなたの業務を、私が一緒に見直します
「どうしたらいいかわからない」 その状態から一緒にスタートしましょう。
あなたの現状業務をじっくりお聞きして、 運用フローを整理して、 「ここが改善できそうですね」という場所を見つけ出します。
小さく始められる提案をします
いきなり何百万円もするシステムは提案しません。
まずは無料のツールから始めて、 少しずつITリテラシーを上げていく。 そして段階的にレベルアップしていく。
あなたの予算とペースに合わせて進めていきます。
一人で悩む必要はありません
私の周りには、それぞれの分野のプロフェッショナルがいます。 税理士、社労士、マーケティング、デザイナー...
もし私だけでは解決できない課題があっても、 その道のプロと連携して、 本当にあなたの会社にとって最適な解決策をご提案できます。
実際に、こんな変化が起きています
手書きのノート管理をしていた駐車場管理会社様は、 システム化によって管理が格段に分かりやすくなりました。
ITが全くわからないとおっしゃっていた社労士の先生は、 今では自分で記事を更新できるようになって、 2つ目の会社でもお声がけいただいています。
皆さん「良かった」と言ってくださるのが、私の一番の励みです。
あなたの会社に合った解決策を見つけましょう
業種も業務も、会社によって様々です。 だからこそ、まずはあなたの現状をお聞かせください。
「なんとなく困っている」 「どうしたらいいかわからない」
そんな状態で全然構いません。 そこから一緒に、具体的な解決策を見つけていきましょう。
特に飲食店の皆様へ
今、スマホで注文ができるモバイルオーダーシステムを開発しています。
お客様の利便性向上と、 店舗の業務効率化を同時に実現できる 小さな機能から始められるシステムです。
ぜひ一度、お試しいただきたいと思っています。
まずは、お気軽にお話しませんか?
「うちの会社、何から始めたらいいんだろう?」 「こんな悩みがあるんだけど、ITで解決できるかな?」
どんな小さなことでも構いません。
私はお客様の現状に合った解決手段をご提案することを 何よりも大切にしています。
一人で悩まずに、まずはお聞かせください。
あなたの会社の「困った」を「できた!」に変える第一歩を、一緒に踏み出しましょう。
趣味(一緒に楽しみませんか?)
バドミントン(30年継続)と釣り(子供のころからの趣味)
